スーパーアーツセレクト

スーパーアーツセレクトは
どういった意図で作られたのでしょうか?

ええとね、
最初自分は
昇龍拳=リュウのイメージだったんだよね。
ところが世間では
昇龍拳=ケンというイメージだった。
でも入れ替えたら怒られるじゃないですか。
なのでIFの世界を表現したい、
というのがあったんだよ。
昇龍拳を極めたリュウが使うのが
「真・昇龍拳」
波動拳を極めたリュウが使うのが
「真空波動拳」というようにね。
最初自分は
昇龍拳=リュウのイメージだったんだよね。
ところが世間では
昇龍拳=ケンというイメージだった。
でも入れ替えたら怒られるじゃないですか。
なのでIFの世界を表現したい、
というのがあったんだよ。
昇龍拳を極めたリュウが使うのが
「真・昇龍拳」
波動拳を極めたリュウが使うのが
「真空波動拳」というようにね。

なるほど。
確かにスーパーストリートファイターⅡXの
波動拳=リュウ※1
昇龍拳=ケン※2でしたね。
電刃波動拳はどこから来たのですか?
確かにスーパーストリートファイターⅡXの
波動拳=リュウ※1
昇龍拳=ケン※2でしたね。
電刃波動拳はどこから来たのですか?
※1 リュウのスーパーコンボは真空波動拳。
※2 ケンのスーパーコンボ昇龍裂破。
※2 ケンのスーパーコンボ昇龍裂破。

それはね、初心者対策。
あえて、弱いスーパーアーツを用意して
ハンデをつけられるようにしたかった。
「電刃弱いから、対戦せーへんか?」って
ならないかなと思って。
なので意図して弱い技を入れました。
(見えない)パラメーターでハンデをつけると
野暮ったいので技でやりたかったんだよね。
あえて、弱いスーパーアーツを用意して
ハンデをつけられるようにしたかった。
「電刃弱いから、対戦せーへんか?」って
ならないかなと思って。
なので意図して弱い技を入れました。
(見えない)パラメーターでハンデをつけると
野暮ったいので技でやりたかったんだよね。

なるほど。

ということで意図としては
①キャラクターの数が少なかった
②キャラクターの可能性を増やしたかった
③初心者救済 の3つだね。
①キャラクターの数が少なかった
②キャラクターの可能性を増やしたかった
③初心者救済 の3つだね。

「ヒーリング」はびっくりしましたね。
しかし、
初心者救済という意味では納得がいきます。
(2ndでは)電刃は強かったですけど(笑)
しかし、
初心者救済という意味では納得がいきます。
(2ndでは)電刃は強かったですけど(笑)

ゲージの長さ変えたりね。
出来ることは色々やりました。
初心者救済は
みんなチャレンジしてるんですよね。
上手くいってないけど(笑)
出来ることは色々やりました。
初心者救済は
みんなチャレンジしてるんですよね。
上手くいってないけど(笑)
GIANT ATTACK

ストリートファイターⅢは
1キャラ作るのに、ともかく時間がかかった
等身が高いというのが一番の理由で
ドットが細かい、そして人手が足りない、
そういう状態でした。
リュウだけにしようと思ったんだけど
キャラが足りないから
ケンを作ったんだよね
実は初めから春麗のいる
「3rd」の状態にしたかったんだ。
中でも一番時間がかかったのがヒューゴー。
でかいので、
他のキャラクターの2倍時間がかかったね。
単純に面積が広いだけで
ものすごい時間がかかった。
1キャラ作るのに、ともかく時間がかかった
等身が高いというのが一番の理由で
ドットが細かい、そして人手が足りない、
そういう状態でした。
リュウだけにしようと思ったんだけど
キャラが足りないから
ケンを作ったんだよね
実は初めから春麗のいる
「3rd」の状態にしたかったんだ。
中でも一番時間がかかったのがヒューゴー。
でかいので、
他のキャラクターの2倍時間がかかったね。
単純に面積が広いだけで
ものすごい時間がかかった。

2ndから追加キャラが
ヒューゴーとユリアンじゃないですか。
ものすごい男らしいタイトルだなと(笑)
思いました。
ヒューゴーとユリアンじゃないですか。
ものすごい男らしいタイトルだなと(笑)
思いました。


ヒューゴーもユリアンもでかかったから
タイトルをGIANT ATTACKにしたんだよね。
ちなみにアメリカのスタッフからは
「ジャイアント」はダサいから
やめてって言われたんだけどね。
でも「巨人しか出ないから、これで行く!」って
押し通したけどね(笑)
タイトルをGIANT ATTACKにしたんだよね。
ちなみにアメリカのスタッフからは
「ジャイアント」はダサいから
やめてって言われたんだけどね。
でも「巨人しか出ないから、これで行く!」って
押し通したけどね(笑)
この巨人感...。

それで
「2nd IMPACT GIANT ATTACK」になったと。

最初は「2nd Edition」だったんだけど、
そんなに変わっていないし早く出したかったから
「第二版」ってことですよね。改訂版というか。
でも当時、岡本さんが
エヴァ○ゲリオンにはまっていて
「2nd 言うたら、インパクトやろ!」
「お前がやるんなら、インパクトにしとけ!」って(笑)
そんなに変わっていないし早く出したかったから
「第二版」ってことですよね。改訂版というか。
でも当時、岡本さんが
エヴァ○ゲリオンにはまっていて
「2nd 言うたら、インパクトやろ!」
「お前がやるんなら、インパクトにしとけ!」って(笑)

完全に
「貞本」にかかっているじゃないですか(笑)

それだけは勘弁してくれ。
床に寝転んで、「それだけは...!」って言ったけど
「ダメだ!」といわれ
セカンドインパクトになっちゃった。
床に寝転んで、「それだけは...!」って言ったけど
「ダメだ!」といわれ
セカンドインパクトになっちゃった。

まぁ、実際
貞本さんはエ○ァの貞本さんと
親戚ですもんね。
書いていいかわからないですけど。
貞本さんはエ○ァの貞本さんと
親戚ですもんね。
書いていいかわからないですけど。

かまへんけど。
従弟だね。
貞本家の本家の子供が義行さんで
三男の子供が僕。
いまとなっては笑い話だけどね。
ストリートファイターⅢの
攻略本をがんばって作ったんだけど
発売日に書店に見にいったら
攻略本の隣に
「エヴァンゲリ○ン 画集」
ロマンア〇バムだったかが置いてあって
丁度発売日が一緒で、
どこの本屋に行っても横並びだったんだよ(笑)
従弟だね。
貞本家の本家の子供が義行さんで
三男の子供が僕。
いまとなっては笑い話だけどね。
ストリートファイターⅢの
攻略本をがんばって作ったんだけど
発売日に書店に見にいったら
攻略本の隣に
「エヴァンゲリ○ン 画集」
ロマンア〇バムだったかが置いてあって
丁度発売日が一緒で、
どこの本屋に行っても横並びだったんだよ(笑)

いやぁ、運命、ですね。

ホントにね。
何か縁があるとしか思えないね。
面白いなーって思ったよ。
何か縁があるとしか思えないね。
面白いなーって思ったよ。
続く...。
■きいた人■
なかやま
なかやま

■こたえてくれた方■
貞本さん
貞本さん

△貞本さんの今の担当タイトル△