ストゼミ

特別講義:~キャプテンコマンドーヲ攻略セヨ~ 前編:STAGE1~5

特別講義:~キャプテンコマンドーヲ攻略セヨ~ 前編:STAGE1~5

皆さんこんにちは。ストゼミ講師のMr.スキルスミスことbugです。
ベルトアクションコレクションをより楽しむ為に「ベルトアクションのすゝめ」で基本攻略を紹介しましたが、 やはりそれだけで易々と進ませてくれるタイトル群ではないですよね。

ご覧になってない方はまずこちらからどうぞ

そんなわけで今回「キャプテンコマンドー」を題材に、 動画と文章で「できるだけ簡単にクリアする」をコンセプトに攻略の紹介をしてみようと思います。


キャプテンコマンドーは非常に難しいタイトルですが、 独特の世界でゲーム自体とても面白いのでぜひとも遊び込んでみて欲しいです。
ステージ5クリアまでを前半、残りを後半として記事を分けているので、進行に合わせて切り替えながらご覧ください。

キャプテンコマンドーについて

キャプテンコマンドー、略して「キャプコマ
1991年にアーケードタイトルとして登場しました。

科学者であるDr,ジェノサイドを首領とする犯罪超人が暴れまわる世の中。
それに立ち向かうコマンドーチームの4人を使用して犯罪超人を一掃するストーリーです。

溶解ナイフを手に包帯で全身を包む異星人、マミーコマンドーこと「ジェネティー
ファイナルファイトのガイと同じ「武神流忍術」を操るニンジャコマンドーこと「翔(ショウ)
2歳にして天才科学者、自らが作ったロボットに乗り込むベイビーコマンドーこと「フーバー
そしてチームリーダーである「キャプテンコマンドー

この4人から好きなキャラを選んでプレイします。
おまけ情報ですが「CAPTAIN COMMANDO」を略すと「CAPCOM」になります。
元々はカプコンUSAのイメージキャラクターだったという逸話があります。

基本操作と攻略のための基礎知識

8方向レバー+2ボタン(攻撃・ジャンプ)で操作します。

・上下左右の同じ方向キーを2回入れるとダッシュ
・攻撃+ジャンプ同時押しでメガクラッシュ
・掴み、投げあり

それでは事前知識としてプレイ時のテクニックを軽く解説しておきましょう。

【ダッシュ】

このゲームの特徴として同じ方向へ2回レバーを入れるとダッシュが可能で、 ダッシュした後はレバー入れっぱなしで慣性が無くなるまで自由に動けます
個人的にこれがキャプコマの推しポイントで、素早い立ち回りがとても楽しいです。
しかもこのダッシュ、左右だけじゃなくて上下でも開始が可能(斜めはダメ)で、 素早く縦軸をずらしたりできます。
テクニックとして特に重要なのは「コの字ダッシュ」で、 敵に対して逆向きに走り出し、コの字を描いてダッシュ攻撃の先端を当てるテクニックです。

ダッシュ攻撃がとても重要なゲームなので、是非ともモノにしましょう。

【パンチハメ】

次に紹介するのは「パンチハメ」です。
格ゲーだったらこんな紹介するのはアレですが、犯罪超人相手ですから気にしない。
このゲームは全キャラワンセットが4段攻撃になってますが、 完走する前に逆方向に向くと段数がリセットされます
このリセットを利用し、ワンセットの途中で一瞬で振り向き、 すぐ向き直して攻撃するとダウンさせず攻撃し続けることができます

基本的には3段目まで入れて振り向きを挟みます。
コツとしては振り向きを入れるタイミングは思ったより(動画とかで見る感じより)遅めにした方がいいのと、 このゲームは前に入れながらだと前進しながら攻撃する特殊なワンセットが出ますが、 前進ワンセットは動作がかなり遅くなるのでタイミングが取りにくくなります。
ハメる時は前進ワンセットでやらない方がイイと思います。

また、敵をまとめてハメることもできますが、 敵が増えるほどヒットストップが増えて振り向きタイミングが遅くなる点に注意です。
連射入れてたり連打したままレバーを入れるのは結構難しいので、 しっかり自前で3段目まで入れてレバーを入れるやり方の方が安定すると思います。

やってみるとわかりますが、だんだん離れたり囲まれたりするのでコレだけで倒せる敵や状況は意外と少ないです。
特にボスに対しては通用しないと思った方がいいです。
ハメだけで倒し切れるのは3面のヤマトぐらいですが、それもジェネティーぐらいで相当きっちりやらないと抜けられます。
動画ではできるだけハメを使わないパターンでボスを倒しているので、まずはそれを参考にして安定化させましょう。
ハメはあくまでも時短の手段ぐらいの認識でOKだと思います。


【キャラ選択】

今回は一番クリアが近いであろう「ジェネティー」を使います。
ジェネティーは何が強いのかというと

・とにかくリーチが長い
・攻撃位置が高いので、上からの攻撃に強い
・攻撃が速いのでハメが強くバリアとして機能する
・メガクラッシュ中に移動できる

ぶっちゃけ短所らしい短所がないです。
ワンセットのダメージが低めぐらいですが、補って余りある強さですね。
特にメガクラ中に動けるのはあらゆる局面で非常に強いです。

動画と全体攻略について

冒頭にも書きましたが、今回の攻略コンセプトは「できるだけ簡単にクリアする」なので、 動画は何回か通して録画プレイしたものからあまり無理筋が通ってない(変に上手くいきすぎてない)バランスがいいものをチョイスして編集してます
そんなわけで本動画は繋がったワンコインクリアでもないですし、スーパープレイでもありません
あらかじめご了承のほどを。

動画はアーケード版を使用して工場出荷設定そのままで、連射とか同時押しボタンは無しでやってます。
キャプコマはデフォルトだと残機が1しかなくてエクステンドもないので、 ちょっとしたミスや運の悪さであっという間にゲームオーバーになっちゃいますが、 その分詰め方やアドリブ力が試されて面白いですね。
1回のプレイ時間がベルトアクションの中では短め(クリアで30分ぐらい)なのもイイですね。

STAGE1:CITY

ではステージごとのポイントと初登場の敵について解説していきましょう。

冒頭は結構スクロールしないと敵が出ないので、 軽くダッシュの練習をしておきましょう。
まずは左右のダッシュを自在に出せるところから。

「ベルトアクションのすゝめ」でも書きましたが、 スクロールストップまで行くとかなりの数の敵が出るので、 敵が出始めたらスクロールが進まないように止まってその都度処理しましょう。

最初の敵「ウーキー」です。
基本ゆるいパンチしか出してこないですが、敵の中で唯一ロボットを運転できます
パンチハメが通用してリーチも短いので真正面にいても打ち負けることは無いですが、 背後に回られると例に漏れず危険です。
ウーキーの攻撃はダウンしないので、 後ろから小突かれると正面から敵に挟みコンボ食らって死にます。

次は「エディ」ですね。
ウーキーをちょっと強化しただけ、という感じではあるんですが、 素早いジャンプキックが認識範囲が割と広く厄介なので、 立ち位置には注意しましょう。
パンチハメは通用します。

黄色いナイフ持ち「スキップ
離れてると手に持ったナイフを投げてくるので、見つけたら早めに処理しましょう。
投げられたナイフはこちらの通常攻撃で叩き落とせますが、あまり過信せず縦軸をズラして動きを見た方がイイです。
パンチハメは通用します。

最初のラインはどの敵も後ろに回り込まれなければさして脅威ではないので、 途中出てくるスキップを最優先に処理していきましょう。
ここのスキップはナイフを投げてこないので、それほど脅威ではないです。
ここのラインはパンチハメの練習にもいいので感覚を掴んでいきましょう。

少し進むと銀行の入り口が見えてきます。
入り口のガラスは攻撃で割れますが、あまり近づくとロボットに乗ったウーキーが突進してきます
突進はビックリしますが攻撃判定は小さいので落ち着いて攻撃で止めましょう。
連打でOKです。

ロボットウーキーにワンセットなどを入れるとウーキーが落ちてロボットを奪えますが、 動きづらいので基本は壊しちゃってOKです。
多人数プレイとかならカバーできるので乗ってみるのも一興です。

後ろにあるドラム缶を壊すと固定で原始肉とミサイルランチャーが出ます。
ミサイルランチャーは出るの遅い&至近距離の相手に当たらない武器ですが、 差っ引いても非常に強いので拾っていきましょう。
3発しか撃てないので空撃ちしちゃわないように。

銀行内へ入るとジュラルミンケースが3つ見えてきます。
その奥にいるのがステージ1ボス「ドルグ」です。

アーマーを纏ったステージ1ボス「ドルグ
こちらの攻撃をガードしてくる上、ホーミングしてきて落としにくいジャンピングニードロップと 斜め方向に認識範囲を持つタックル、更には掴み攻撃まで持つ強敵です。
ワンセットの途中でもガードされるのでハメも通じず、ステージ1ボスにしてはかなり強いと思います。

ドルグ単体でも結構強いんですが、ザコが絡むのでいきなり結構な難易度です。
ドルグはミサイル(というか武器全般)はガードできないので、 持ってきたミサイルで確実に燃やしておきましょう。

ドルグ出現と同時に後ろからウーキーが2体走ってくるので、 出てきたドルグをミサイルで燃やしたらすかさずウーキーをドルグの方に投げて(武器持ってても掴みはできます)挟まれないようにします。
ドルグは投げ巻き込みもガードできないので、バンバン投げつけて動きを止めましょう。

ミサイルは確かに強力ですが、咄嗟に近くの敵を殴れないので、最初の処理が終わったら適当に使い切っちゃってもOK。
無理に持とうとして食らっちゃっては本末転倒なので。

ドルグ戦はどちらかというとザコ処理をメインに立ち回りましょう。
とにかく挟まれないように投げ巻き込みを使って地道にダメージを取っていく感じです。
ドルグ本体に対してはダッシュ攻撃かダッシュジャンプ攻撃の先を当てられれば安全ですが、 慣れるまでは普通の攻撃やメガクラを使ってとりあえず追っ払う方がいいです。
ニードロップは投げ巻き込みで落とすか動いてかわしますが、 かなり速いので見えたらメガクラで落とすのが一番確実です。無理しちゃダメです。
掴みはガードされないのでドルグに有効ではありますが、 タックルは斜めにも認識範囲を持っているので、掴みに行く時は必ず真上か真下から寄りましょう

しばしザコ処理をしているとピストルを持った青いザコが出てきます。
これが本ゲーム最優先処理の敵と言って過言ではない「ディック」です

武器持ちザコ「ディック
必ず武器を持っており、倒すまで落とさず無制限に使ってきます
ピストルでも十分ヤバいですが、ミサイル持ちのディックも出てきます。
自分で使ってあれだけ強力なミサイルを無制限にバラまいてくるザコとか危険度MAXなので、 出てきたらメガクラ使ってでも最優先で処理しましょう。
幸い体力は少なく、パンチハメは効くので状況が許す限りダメージを与えておきましょう。

STAGE2:MUSEUM

博物館に入るとほどなくスキップが2体出てきます。 スキップは遠距離でナイフを投げますが、出てくる時は一定距離進むまで投げてこないので、 この時間のうちに近寄って殴ってしまいましょう。

通路が狭くなってきたところを進むと「キャロル」が2体出てきます。

放電する特殊な音叉状の武器で攻撃してくる女性キャラ「キャロル
攻撃自体はそれほど脅威ではないですが、 ある程度近くにいるとジャンプして頭上を跳び越えて背後に回ってこようとします。
ジェネティーのリーチだとそこまで近付けることはあまりないですが、 跳ばれたら着地をすぐ投げて元の位置に戻しましょう。
ハメは通じますが、離れやすく先端付近では効果が薄め。

キャロルを処理したら通路の真ん中に立ってまっすぐ歩いていくと出現した「ブレンダ」をそのまま掴むことができるので、 掴み攻撃しながら様子を見つつ、後ろから出てきた「ソニー」を巻き込む感じで前に投げます。

キャロルの色違い的な「ブレンダ
1人プレイだと全ステージでここに1体しか出てこない超レア敵です。
基本的にキャロルと同じですが、ブレンダは超リーチの地を這う放電攻撃をしてきます。
これが非常に危険で、なんと画面外からも出してくるので、 ブレンダだけはできるだけ画面内に残し、見える状態で処理しましょう。

ブレンダと共に現れる「ソニー
色が違うだけでスキップと同じだと思ってもらえればOKです。

飛び道具と超リーチの放電持ちが合計4体絡む場所ですが、 ブレンダを外に出せないので結構気を使うポイントです。
投げ巻き込みやダッシュジャンプ攻撃で丁寧にダメージを与えましょう。

地下へ入ったらすぐ左下へ移動し、右に向き直して攻撃を連打しておきましょう。
前後から「サムソン」と「オルガノ」がわらわらと出てきます。

髭面のマッチョマン「サムソン」「オルガノ
メインの攻撃が掴みでキャラクターの前に回ってこようとする性質があるので、 画面端を背に攻撃を連打してるだけで勝手に処理できます。
2体の違いは体力ぐらいの本作の良心。

敵説明で書いたように後ろにスペースがあっても攻撃してこず前に回ってくれるので、 左下で右向きに攻撃してるだけでOKです。
多少時間はかかりますが、安全に勝るものはないです。

しばらくマッチョを処理していると、 前後から小柄な太っちょ「マービン」が出てきます。

小柄な太っちょ「マービン
かわいい見た目ですが危険度が非常に高い難敵です。
手に持った火炎瓶を使って火を噴いてくるんですが、 これがジェネティーのリーチ外まで認識範囲を持っていて、正面で連打待ちしてると外から燃やされます
離れているときに斜めに走ってくるタックルも止めづらくて非常に強力です。
このタックル、ちょっと浮いた状態になっていて、 殴ると吹っ飛んじゃってワンセットが入らなかったり掴めなかったりして非常に鬱陶しいのです。
マービンは動きが読みにくいので掴みにいくのはやめておいた方が無難です。
ちなみに本作だけじゃなく、カプコンベルトアクションの太っちょは大体強い(鬱陶しい)ので覚えておくとイイと思います。

後ろからくるマービンは右向きで攻撃し続けていると勝手に吸い込まれるように食らってくれます。
可能であればそのままハメで倒し切るのが理想ですが、 前からマービンが寄ってくるのでしっかり状況を見ておきましょう。
攻撃の先でマービンが立ち止まったら迷わずメガクラぐらいでOKです。
燃やされるよりは断然安いです。
マービンは攻撃を出しながら待つと負けやすいので、 ダッシュでこちらのリーチギリギリまで一気に距離を詰めて殴るか、ダッシュ攻撃の先でちまちま削りましょう。

全部片付けたらゆっくり進めます。
「EXIT」と書かれた看板が半分画面外に出るぐらいまで進めると、 右上にドラム缶が出てきます。
このドラム缶の下ギリギリ辺りを狙ってダッシュジャンプ攻撃を当てると、 ドラム缶が壊れて原始肉が出てくると共に2面ボス「シュトロムJr」に大体攻撃が当たります

2面ボス「シュトロムJr
めっちゃ強いです。非常に説明しづらい動きをするボスで、 自在にダッシュができないとなかなか捕まらないので壁になると思いますが、 攻略できるようになると一気に進められるようになるので頑張りましょう。
プレイヤーと距離を取ってボウガンの連続発射と縦に移動しながらの掃射、 ジャンプからの斜め下ドロップキックと非常に強力な攻撃揃いです。
ボウガンの矢は攻撃で弾くことができますが、失敗するとダメージがでかいのでメガクラで逃げましょう。
ちなみにマービンの所でカプコンベルトアクションの太っちょは強いと書きましたが、似たようなので「カプコンベルトアクションの2面ボスはすごい強い」っていうのがあります。覚えておきましょう。

最初の攻撃(ドラム缶ごと吹っ飛ばす)が当たるとダウンさせることができますが、 起き上がりに攻撃を重ねていてもボスは起き上がりに無敵があるのでスーパージャンプで逃げられちゃいます。
シュトロムJrはとりあえず距離を取ろうとする性質があるので、 ダウンさせた後起き上がってすぐ左へスーパージャンプすることが多いです。
なので、先読みして起き上がり少し待ってから左下へダッシュすると先回りできます
スーパージャンプ後は大体掃射してくるので、攻撃を置いておきできるだけダメージを稼ぎます。
ハメはある程度効きますが、割と簡単に抜けてくるので過信は禁物。
抜けられたらすぐメガクラでダウンさせましょう。

しばらくすると左から縦に4体マービンが現れ、壁になって火吹きをしてきます。
自分が右側にいれば当たることは無いので様子見、左側だったら吹く前に殴るか掴んで投げてしまいましょう。
シュトロムJrが怪しい感じなら迷わずメガクラです。

このマービンですが、火吹きが終わると1体だけその場に残って 残りの3体はそそくさと画面外にはけていくと思います。
このはけていく個体がポイントで、体力が非常に少なく ワンセット1回で倒せる程度になっていて、倒すと高確率でフードを落としてくれます
この「一撃離脱してはけていくフードを落とすザコ」を「フードザコ」と呼びます。
フードザコはキャプコマにおいてとても熱い要素なので、よく覚えておいてください。

フードザコが混じったマービンの列は3回ほど出てきますが、 シュトロムJrが危ないので、ここでは余裕があれば殴る程度の意識にしておきましょう。

さてシュトロムJr戦の基本ですが、画面外からのドロップキックが危険なので、 できるだけ画面内にいてもらうようにします。
また、最重要ポイントとしてダウンさせた後は絶対に縦軸をズラしておくこと。
最初の頃は動きを見切るのが大変だと思うので、 まずメガクラやワンセットでダウンさせ、対角線方向にダッシュして待ち伏せするのが無難だと思います。
スーパージャンプとかをしてこなかったらメガクラで寄りながらダウンさせてまた待つ、 といった感じでOKだと思います。
ドロップキックはジェネティーだと通常攻撃でもそこそこ落とせますが、 やはりメガクラで迎撃するのが無難ですし、起点にもなるのでイイと思います。

シュトロムJrの体力が結構減ってきてたらメガクラだけで倒し切るのも全然OK
クリアできれば体力全快になるわけですし、ボス戦では重要な戦法です。
ここは原始肉があってフードザコもいるので、 メガクラしながら動けるジェネティーだとかなり力押しできるのです。
もちろん肉取りに行く時もメガクラしながら近付きましょう。


STAGE3:NINJA HOUSE

開始したらまず一番上に移動し、少し進めます。
スキップ2体が出てきたらすぐ左に向かってダッシュして左上に陣取ると、 左中央から出てきたマービンが綺麗に目の前にやってくると思うので、できるだけダメージを与えます。
続けてソニーが2体と「マーディア」が現れます。

巨大女性型改造人間「マーディア
マービンクラスの危険度を誇る強敵です。
前から掴みに行くと逆に掴まれてしまう程広範囲の掴み範囲を持ち、 真正面だとマービンの火吹き並みの認識範囲を持つ溶解液を吐いてきます
対応はマービンと同じく認識範囲に入る前にこちらからダッシュで寄って殴るか、 斜めに陣取って攻撃を出して待ちます。
マービンと違って斜め認識の攻撃が無く、ハメが効きやすいのが救いですが、 とにかく固いので結果的に最後まで残ることも多い敵です。

ここはナイフ投げを使ってくるスキップとソニーに加え、 マーディアとマービンが絡むので細心の注意を払って処理します
この先には固定大回復フードがあるのでメガクラはケチらず出してOKです。

最初のラッシュを抜けて少し進むとキャロル2体とソニー2体。
特に危険な取り合わせではないですが、ソニーのナイフ投げは注意。

かなり長い道を進むと忍者屋敷の入り口が。
右上の木箱には固定で天丼が入ってます
ここで中ボス級の大型ザコ「ムサシ」と忍者ザコ「コジロー」「サスケ」が出てきます。

大型武者「ムサシ
これまたマービンクラスの危険度を誇る大型ザコです。
ザコで唯一ガードをしてくるだけで面倒ですが、斬り付け攻撃は認識範囲が広く、 歩くのが非常に速い上に後ろを取ろうとする頭の良さを持ってます。
遠距離攻撃を持たないので、離れた状態でしっかり動きを見るのが重要です。
体力が少なくなると刀が折れるので、状況判断に使っていきましょう。

赤い忍者「コジロー
無手での格闘術使ってくる忍者。
それほど脅威ではないですが、読みにくい動きをするのと、 攻撃でダウンしないのでムサシなどと絡んだ時のコンボには注意。
ハメは通用します。

緑の忍者「サスケ
刀で襲いかかってくる忍者で、刀の技だけは翔に匹敵する、 という設定を持っているので翔と同じ刀の技を使ってきます。
敵の中では珍しくジャンプを多用してきて、ジャンプ斬りと流星突きをしてきます。
基本的にそれほど脅威になるザコではありません。
ハメは通用します。

この地帯ではムサシを倒せばザコ忍者が残ってても次に進めます。中ボスの役割ですね。
天丼はできるだけ残しておきたい所ですが、 ムサシ倒しちゃうと取れなくなっちゃうのと、 ザコ忍者と絡むと一瞬で大ダメージを食らっちゃう時があるので、 体力が半分ぐらいだったら取っちゃっていいと思います。
ムサシの体力が減って刀が折れたときも取っちゃいましょう。

ムサシはガードをしてくるのでハメは効きません
歩くのが速いので掴みに行くのも結構難しいです。
対応としては1ボスのドルグ同様、 投げ巻き込みとダッシュ攻撃やダッシュジャンプ攻撃の先端をちまちま当てていきます。
ムサシのガード性能はドルグと同じで武器攻撃や投げ巻き込みはガードできないので、 使いやすい武器やザコがいたらバンバンぶつけましょう。

忍者屋敷に入ったらひたすらダッシュしてスクロールストップまで進めます。
仕掛け扉からコジローが出てくると思いますが、気にせず走って部屋の横にある奥まったスペースに入ります
ここで右に向かって攻撃を連打してるとスクロールストップが解けるまで安全地帯になります。
あんまりないですが、こういう「背後に隙間が無く画面外が目の前にある」場所はほぼ安全地帯になります。

コジローを何体か処理していると青い忍者ザコ「ハンゾー」が出てきます。

青の忍者「ハンゾー
飛び道具を使ってくる忍者で、手裏剣の扱いだけは翔に匹敵するという設定を持ってます。
煙玉と手裏剣で遠距離から攻撃してくる危険度が高いザコです。
攻撃頻度が低く、ダメージも小さいのでディックなどよりは危険度が低いですが、 厄介なのは間違いないのでできるだけ早く処理しましょう。
倒すと必ず手裏剣を落としますが、使えるのは翔だけで、他のキャラは得点が入ります。
ハメは通用します。

スクロールが進むと目の前に木箱があり、 ここは固定で中回復フード(チョコレート、コーヒーなど)が出ます
スクロールが進んだ時点でハンゾーが急に危ない敵になるので優先的に倒していきましょう。
実はこのエリア、スクロールが進んだら一気に走り抜けることで敵を倒さなくてもボス部屋に行けるんですが、 フードもありますし無理に抜けようとするより普通に処理した方が安全だと思います。

忍者ラッシュが終わって進むと6体のムサシに囲まれてボス部屋に連れて行かれます。
初見ビックリしますが演出です。

ボス部屋に突入すると、下からプレイヤーとムサシがゆっくり登場すると共に 上の方で煙幕の中に3面ボス「ヤマト」が現れます。

3面ボス「ヤマト
速い移動と背後にも攻撃認識を持つ薙ぎ払いを使ってきます。
薙ぎ払いは縦にも攻撃範囲が大きく、斜めの立ち位置だと危険です。
横方向の距離はできるだけ詰め、必ず真下か真上に立つようにしましょう。
というよりしっかり真下か真上に陣取って待ち、 寄ってくるところにワンセットを入れてるだけで勝てるキャプコマ界屈指の楽ボスです。
ある程度体力が減ると無敵ジャンプで逃げた後に忍者ザコを召喚してくるので、 ヤマトとの位置をしっかり維持しつつ、ハンゾーを優先してザコ処理しましょう
なんとハメも効きますが、ちょっとでも隙間ができると逃げられるので結構難しいです。

開幕で一緒にせり上がってきたムサシがのしのしこっちに近付いてきてしばらく立ち止まりますが、 じつはこの最中はしばらく移動も攻撃もしてこないので、こっちもまっすぐ歩いていくと確定で掴むことができます
ゆっくり2回掴み攻撃して投げると、上手くいけばヤマトを巻き込んで端に持って行けます。
ヤマトと横軸を絶対に合わせないようにしながらワンセットを当てつつ、ムサシの体力を頑張って削ります
ムサシさえ倒せればそれほど怖い相手ではないので、変なの貰わないようにだけ注意しながら倒しましょう。
ヤマトだけ残ったらハメだけで一気に倒し切ることも可能ですが、結構難しいので慣れるまでは地道にズラしてワンセットを当てていきましょう。

STAGE4:CIRCUS CAMP

開始直後にランダムアイテムの木箱が6つとウーキーが2体配置されてますが、 ウーキーは1体だけ残り、もう1体はテントに入って仲間に連絡しに行く演出となってます。

箱から出るアイテムは基本的に必要ないですが、 残ったウーキーを倒すと強制で進んじゃうので、 もし欲しいアイテムがあった場合は先に回収しておきましょう。

テント内に入るとウーキーが2体とミサイルディックが4体待ち構えてますが、 ディック2体が威嚇射撃をしたあとにウーキーとディック2体は画面奥へはけるので、 ここで戦うのは残ったミサイルディック2体だけになります。

他のザコが絡まないのでそれほど脅威ではないですが、 片方にかまけてミサイル食らっちゃわないように気を付けましょう。
ディックは画面外から武器が撃てないので、可能なら2体とも外に出すと安全です。

ディックを処理すると地下へ移動。
円形のフィールドが出てきますが、この中央までくると左右から挟み込むように特殊ロボット(火炎放射器と氷スプレー) に乗ったウーキーが突進してきます。
重なる辺りで垂直ジャンプ攻撃を出すと両方のロボットの乗員ウーキーを吹っ飛ばすことができます。

ロボットの乗員を落とすとウーキーが4体わらわら出てくるので、 やや右上辺りに陣取り、ロボット共々まとめて攻撃します。
特殊ロボットは乗られると普通に強くて困るのと、自分で乗ってもすぐ落とされるのでさっさと壊します。
離れた位置で乗られてしまった場合は投げ巻き込みで乗員を落とすのが楽です。

ウーキーを処理していると左右からフードザコのミサイルディックが出てきます。
この爆風に当たらない位置で立ち回るのがポイントです。
爆風はほぼ真ん中に出るので、ある程度端寄りにいれば問題ないです。
また、ここのディックは非常に倒しにくいので、フードザコであることは忘れておきましょう

ウーキーをすべて処理するとサーカスの奥へ。
隠された実験施設へと足を進めると、ドクターT.Wと4面ボスである改造人間「モンスター」が出てきます。

改造人間「モンスター
対策を知らないと非常に強いボスです。
メイン攻撃が薙ぎ払いビンタなのですが、 とにかく速い上にとても広い攻撃認識を持っていて、 ジェネティーのリーチをもってしても普通の攻撃は正面からまずヒットさせられません。
あまりに発生が速く、ワンセットがちょっと遅かったりするだけで隙間を殴られるレベルなのでハメも効きません。
更に縦移動自体に攻撃判定があったり、縦認識を持つローリングアタックも持っているので軸ズラし待ちも非常に危険です。

そんな強力無比なモンスターの対策ですが、距離を離した状態で斜めに立ち、 ダッシュして斜め方向にダッシュ攻撃を出してその先端を当て、すぐダッシュで距離を離すのを繰り返す、 というのが最も安全で確実な方法です。

慣れるまで結構大変ですが、これしかないレベルなので頑張って習得しましょう。
上手くヒットさせられなかった時はすかさずメガクラで吹っ飛ばしましょう。
ローリングアタックなどで間合いを詰められてしまった時もメガクラで仕切り直した方が無難です。

モンスターをダウンさせると、起き上がった時に体が点滅して地団駄を踏むことがあります
この地団駄はドラム缶を降らせてくる攻撃なのですが、 このドラム缶は壊すとランダムでアイテムが出るので、モンスター共々メガクラで一掃します
勿論フードも落ちるので、一掃が簡単なジェネティーにとってはボーナスみたいなものですが、 超運が悪いと全くフードが出なくて体力を使い切っちゃってメガクラが出せなくなることもあります。
そうなった場合は頑張るしかないので、ドラム缶ごとダッシュ攻撃で吹っ飛ばしましょう。
また、ドラム缶を一掃する時にあんまり端っこでやるとモンスターが邪魔でアイテムが取りにくくなるので、 壊す時はある程度中央寄りで壊すと楽です。
飛び道具系の武器は安全に体力を削れるので重宝します。取りやすい状況ならドンドン使いましょう。

STAGE5:SEA PORT

逃げたドクターT.Wを追い、ジェットボードに乗って海上へ。

このステージはいわゆるボーナスステージで、 強制スクロールで流れてくる忍者ザコを蹴散らしていきます。
忍者ザコは全て1撃で倒せますが、こちらに向いている敵に対して真正面から殴りに行くと攻撃される場合があります
滅多なことじゃないと思いますが、食らい続けると流石に死ぬので、 斜めから攻撃しつつ近付きましょう。

途中に看板が出てきますが、壊さないと当たってダメージになっちゃうので連打して頑張って壊しましょう。

一応動画ではパーフェクト出してますが、このゲームはスコアでエクステンドとかしないので、 ぶっちゃけあまり頑張る意味がなかったりします
普通にプレイする場合は休憩ポイントとして割り切っちゃいましょう。

トンネル前でボスである「ドクターT.W」に追いついてスコアが集計され、 トンネル内へ入ってボス戦となります。

悪の科学者「ドクターT.W
爆弾を投げてきますが、ダメージを受けてる状態だと投げてこれないので、 画面前方でひたすら船のお尻を突っついてるだけで簡単に倒せます
画的にキャラは振り向きませんが、内部的には振り向けるのでハメも可能です。
時短にはイイので狙っていくのも悪くないです。
時間制限がありますが、タイムオーバーで逃げられてもクリアになります。

それではSTAGE6からは後編をご覧ください。

bug_twi.jpg

書いてる人

【 音量を調整してお楽しみください 】

※メッセージは1件のみ保存できます。

気になるファイターにTwitterからバトルを申し込んだり
道場仲間との連絡に活用できるぞ!上手に使って腕を磨こう!

CLOSE

道場とはSFV好きなメンバーで構成されるサークルのようなもの。
シャド研にログインしていれば、誰でも入門できるぞ!

  • 道場はカジュアル勢からガチ勢だけでなく、どんな人達で集まりたいかを細かく設定することができるので、自分に合った仲間を見つけることができるぞ!同キャラ使いや同リーグの仲間を見つけ、互いに腕を磨こう!

  • Fighter's IDとTwitterアカウントの連携に対応!

  • 道場に入門するだけで、新ステージ「Dojo」が使用できるぞ! ※ゲーム中の「Dojo」ステージにはプレイヤー自身がカスタマイズした道場の情報が反映されます。(師範を含め、他の道場メンバーの設定内容が反映されることはありません)

  • 「Dojo」ステージはゲーム内コンテンツ、メナトの「気まぐれ占い」でプレイヤーが獲得した道場オブジェクトを使用してカスタマイズが可能!個性的なステージで対戦相手を驚かせれば、心理面で有利になること間違いなし!

  • SFVをいつも通りプレイしていると自然と「道場ポイント」が溜まるぞ! ※道場ポイント(DP)はアーケード・サバイバル・エクストラバトル・ランクマッチ・カジュアルマッチ・バトルラウンジをプレイすることで獲得できます。
    ※以下のプレイによってDPを獲得できるのは1日10回までとなります。
    ・アーケード・サバイバルモードでの各難易度プレイ
    ・バトルラウンジ使用
    ・ランクマッチ・カジュアルマッチでの引き分け/敗北の合計

  • 道場ランキングは道場メンバー全員の合計ポイントで決まるので、仲間と一緒に上位を目指してみよう!

  • 道場ランキングの上位になると特別な道場オブジェクトをプレゼント!道場に飾って対戦相手に自慢してやろう!
    道場ランキングは2018年10月スタート!!

道場のご利用にはログインが必要です。

基本設定で入門の承認を「不要」、入門受付を「受付」にし、最大メンバー数を「100」にして手広くメンバーを募集!大人数ならDP大量ゲットのチャンス!

目標で目指すリーグやLPランキングをシビアに設定!メンバー同士で切磋琢磨し、夢へ一直線!

最適なコミュニケーション手段がスムーズな対話を後押し!「対戦×対話」で無限に広がる可能性!